三宅様ご家族
新居浜市にお住まいです。
機種名 | F500 アイボリー |
---|
二人目の子供が生まれて、2DKの借家では手狭になったので、家を新築する決意をしました。 新築するあたり、借家生活での不満点を解消した家を建てようと妻と相談し、不満点を挙げました。 「収納がもっと欲しい」「物置が欲しい」「湿気、結露の少ない家がいい」「家全体が暖かい家がいい」等色々ありました。 その中で暖房器具を検討し、エアコン・ファンヒーターでは一つの部屋しか暖房できないし、蓄熱暖房器はビジュアル的に却下でした。 その問題で頭を悩ませている時に、妻の母が「久万高原町の林業祭りで薪ストーブの実演をしていて暖かかったよ。」との情報を聞き、すぐにインターネットで薪ストーブを検索し薪ストーブの虜になりました。
家は暖気を循環させるために欄間付き、薪棚の背面は風通しをよくするためにブロックではなくフェンスに、など薪ストーブを中心に設計しました。 知り合いが薪ストーブを設置していたので、早速家にお邪魔させて頂き、薪ストーブの暖かさを体感し、薪ストーブの設置を決意しました。 機種はヨツールのF500アイボリーで炉台もホワイトで統一しました。 サンシン暖炉さんでは、F500のアイボリーも炉台のホワイトも初めての設置だったそうで、少し不安もありましたが満足した仕上がりになりました。 煙突はオール二重煙突で、ストーブと同じアイボリーに塗装していただきました。 もう一つの自慢が自分で設計・施工した薪棚です。約2年分の薪がストック出来るようにしました。 仕事の休みの時に少しずつ製作しましたので、3ヶ月もかかりましたが、完成後は無事雨漏りもせず活躍しています。
薪ストーブを設置してからは退屈しない充実した日々を送っています。 外出時は、「薪が落ちていないか?」「伐採した木がないか?」と辺りを見回しながら歩いたり、薪投入のタイミングを計算したり、「今日はどれくらい薪割りをしようか?」とか、薪ストーブに関する事を一日中考えています。 薪ストーブを設置するかどうか悩んでいる人がいるならば、「設置すると充実した人生を満喫できますよ!」とアドバイスしたいです。 設置して本当に良かったと思う今日この頃です。 サンシン暖炉さん今後もいろいろとアドバイスをお願い致します。
ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました!
薪ストーブライフ、満喫されていますね!
今年も素敵な冬になりますように・・・
薪ストーブを実際にご覧になれます。お見積もりやご契約だけでなく、小さなご相談にもお答えします。
お手製の薪棚、とてもかっこいいですね。 充実した薪ストーブライフを送ってらっしゃるようで嬉しく思います。