branche duo ~小さな結婚式

薪ストーブと設置・メンテナンス

サンシン暖炉の薪ストーブへの想い

ブランドロゴをクリックで各ブランドの説明に行きます。

下記メーカー、その他のメーカーも取り扱いをしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

  • morso
  • MOESO(モルソー)
    デンマーク

モルソー社は、長年の経験と最新の燃焼工学を融合させ燃焼効率を極限まで高め、クリーン燃焼に成功。排気ガスで、空気を汚す心配なく、燃焼消費も少なくすることができました。限られた資源の有効利用にもつながります。

シンプル構造・最小維持費モルソー・シリーズはキャタリスティックコンバーターを使用しないシンプルな構造で、高い燃焼効率を達成。しかも、ダンパー(燃焼空気調節孔)以外からは空気が入らない高気密構造です。また、鋳物ストーブは、すべての部品が交換できますので、長年使用しても、最小の維持費ですみます。 クラシック・アンティーク・ビルトインといったブラックのデザインで、鋳物で作成されています。

ブランド詳細へ

サンシン暖炉から見たモルソーの特徴とポイント

現存する薪ストーブメーカーの中で世界最古のメーカーです。パネルとパネルの接合部はボルトとパッキンのみで行い、耐熱セメントなどは一切使用しないなど、鋳鉄製ストーブにはこだわりがあります。デンマーク王室御用達の逸品です。

サンシン暖炉より

  • JOTUL
  • JOTUL(ヨツール)
    ノルウェー

設計コンセプトは、すべて環境にも負荷をかけない「やさしい燃焼」という考え方から始まっています。

それは、自然と人が共生できるテクノロジー。そのひとつ、クリーンバーン(自動二次燃焼システム)は、環境に負担をかけず、薪が持つ最大限のエネルギーを引き出すシステム。それはストーブの炉内に二つの燃焼システムを持ち、煙の中のガスや微粒子の90%を熱に変えます。ストーブ底部や背面から取り込まれた空気が通過するうちに温められ、炉内上部のチャンバーから炎の上部に噴射されます。この機能で、一次燃焼で燃え残った微粒子、ガスなどが再燃焼され、新しいエネルギーとなり、よりクリーンな排気を実現します。 クラシック・モダン・ビルトインといったカラフルなデザインで、鋳物で作成されています。

ブランド詳細へ

サンシン暖炉から見たヨツールの特徴とポイント

モダンラインはノルウェー工業デザイン賞の受賞や、著名な北欧デザイナーが手がけておりインテリア性に富んでいます。クラシックラインは天板を外せるなどのメンテナンスのしやすさや扱いやすさにも特徴があります。

サンシン暖炉より

  • SCAN
  • SCAN(スキャン)
    デンマーク

シンプル構造・最小維持費
SCANシリーズはキャタリスティックコンバーターを使用しないシンプルな構造で、高い燃焼効率を達成。
しかも、ダンパー(燃焼空気調節孔)以外からは空気が入らない高気密構造です。
また、独自の予熱エアータンクシステムとセラミック製バッフルプレートにより、完全燃焼とクリーンな燃焼ガスを達成しました。シンプル・モダン・クッキング用といったブラックのデザインで、鋳物、ハイ・コルテン鋼で作成されています。

ブランド詳細へ

サンシン暖炉から見たスキャンの特徴とポイント

弊社で最初に導入したのがこのメーカーのCI-1G(みにくいアヒルの子)です。今でも旧社屋では現役で活躍しています。もうすぐ30年の月日が経ちますが、とくに異常もなく今では絶対に手放せない家宝となっています。シンプルなデザインが多く飽きのこない商品が勢ぞろいしています。

サンシン暖炉より

  • CONTURA(コンツーラ)スウェーデン
  • PECAN(ピキャン)オーストラリア
  • DOVRE(ドブレ)ベルギー
  • ※日本総代理店:METOS(メトス)

スウェーデンのCONTURA(コンツーラ)・オーストラリアのPECAN(ピキャン)・ベルギーのDOVRE(ドブレ)を取り扱っています。それぞれ得意分野のあるストーブたちです。

ブラック・グレーのカラーデザインで、鋳物や鉄板で作成されています。燃焼方式はいずれもCB、クリーン、バーンで、環境にもとてもやさしいものになっています。

ブランド詳細へ

サンシン暖炉から見たコンツーラの特徴とポイント

他メーカーに比べお値段は少々高めですが、シンプルモダンなデザインは特に優れています。縦型のストーブなので炎が美しく見え、デザインだけでなく炎の演出にも魅力があります。

サンシン暖炉より

サンシン暖炉から見たピキャンの特徴とポイント

やはり何といってもピキャンオーブンです。強力な火力もさることながら、温度計のついた専用のオーブン室を設けています。その為、本格的にパンやピザ、ケーキやグラタンなどお料理好きにはもってこいの薪ストーブです。

サンシン暖炉より

サンシン暖炉から見たドブレの特徴とポイント

新商品を続々と登場させるなど、今勢いのあるメーカーです。鋳物製品にこだわりをもち、やわらかく使いやすく作られた製品が特徴です。他メーカーに比べ、お値段が安くお手ごろなのも魅力の一つです。

サンシン暖炉より

  • NESTOR MARTIN
    (ネスターマーティン) ベルギー

燃焼技術の分野において先端技術を開発し、WOODBOX(多次燃焼方式)という薪燃焼システムで国際特許を取得。本体・背面・天板で排気熱を利用し高熱化し、それをコントロールすることで未熱ガスを確実に燃焼させることができるというものです。
このシステムにより、ネスターマーティンのストーブは勢いよく高温で燃焼する針葉樹も「安心して燃やせる」という最大の特徴があります。
ストーブのデザインは飽きの来ないシンプルなものが多く、フレームにもこだわり、炎がより綺麗に見えるように工夫されています。クラシック・モダン・スタイリッシュなシリーズが主となり、鋳物・ステンレス・スチールなどで作成されています。

ブランド詳細へ

サンシン暖炉から見たネスターマーティンの特徴とポイント

多次燃焼方式という独自の燃焼方式を採用し、『針葉樹を安心して燃焼できる薪ストーブ』というキャッチフレーズが特徴です。通常燃焼時には操作レバーも見えないようにし、すっきりとしたデザインも魅力です。

サンシン暖炉より

  • Vermont Castings
    (バーモントキャスティングス)アメリカ

アメリカ伝統のスタイルに最新の技術を融合した薪ストーブ。バーモントキャスティングスの薪ストーブの最大の特徴は、やはりなんといってもアンティークなデザインです。芸術的な外観に加え、燃焼効率の良さも評価は高く、根強い人気を誇っています。
ストーブ自体の細かい所にも様々な配慮があり、料理がしやすいようにと考えられた両開きのドアや操作性の良いハンドル、炉内に設置された「触媒」は煙をできるだけクリーンな状態で排出する機能を持ち、使い手にも環境にもとても優しいストーブです。鋳物で作成されています。

ブランド詳細へ

サンシン暖炉から見たバーモントキャスティングスの特徴とポイント

アメリカらしいデザインでレンガの炉台・炉壁にマッチします。燃焼方式はモデルによってフレックスバーン方式、触媒方式、エヴァーバーン方式、クリーンバーン方式を採用。薪を天板から投入できるモデルが多いのも大きな特徴です。

サンシン暖炉より

メンテナンスについて

煙突掃除は薪ストーブユーザーにとって最も大切なメンテナンスです。最低年に1回は煙突メンテナンス、本体チェックを行いましょう。

サンシン暖炉では、シーズンオフ中に出張メンテナンスのご案内をお出しします。ご自身で煙突掃除をするのが難しいと思われる方はその機会に是非どうぞ。煙突掃除に必要な道具も店内においております。メンテナンスの方法等スタッフにご相談下さい。

お問い合わせ

設置・施工・引渡しについて

豊富な知識を生かし、機種選びや部屋とのバランス、ご予算など納得がいくまでトータルプロデュースしております。

また、立面図、平面図をお持ち頂き、実際に薪ストーブの暖かさや展示ストーブをご自身でお確かめになるのが一番よいかと思われます。家全体の構造を確認し、煙突の出し方が決まれば、概算見積もりをお出しいたします。ご契約が決まれば、図面、詳細見積もりのお渡し、施工についてのお打ち合わせに入ります。煙突、本体の取り付けが終われば火入式!!火入式では、薪ストーブの取扱方法、試運転。着火のコツや空気調整、火加減やメンテナンス等お客様にご安心して使用頂けるよう、ポイントをご説明します。

詳しくはお問い合わせ・ご来店ください。

お問い合わせ

ご来店のご予約・お問い合わせは

【電話のお客様】
089-975-5885
【メールのお客様】
資料請求・お問い合わせ

薪ストーブを実際にご覧になれます。お見積もりやご契約だけでなく、小さなご相談にもお答えします。

Google map

香川県・高松のお客様はこちら

PAGETOP